東京都の外壁塗装の工事例。外壁塗装を全国工事対応。

ガーデンプラス® さくら外壁塗装店

  • 現場調査無料!
  • お見積もり無料!
  • 全国工事対応!
  • 安心の施工10年保証!
  • 信頼の施工実績16,000件!

お電話でのご依頼・ご相談は

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

東京都の外壁塗装の工事例

安心信頼のガーデンプラス工事実績
16,000件突破!!
<インターネット販売20年の実績>

表示切替

No.503

東京都 江戸川区 M.K様邸

【東京都江戸川区】外壁も付帯物も丸ごとメンテナンスした外壁塗装・付帯物塗装工事

No.503 外壁も付帯物も丸ごとメンテナンスした外壁塗装・付帯物塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

70万円

外壁塗装(98m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    ファインSi シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    パーフェクトサーフ

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お住まいの外壁表面の汚れが気になったのをきっかけに、外壁塗装と付帯物塗装のご依頼をいただきました。
外壁材はモルタルで、外壁表面の凹凸にどうしても汚れが溜まり、美観性を損ねてしまいます。塗装前にしっかりと高圧洗浄し、汚れや古い塗膜を洗い流して塗装を行いました。
ツヤ感のあるホワイトの外壁が存在感を放つデザインになりました。
また、雨樋や雨戸の他に、換気フードや出窓上の屋根など鉄部分の塗装も合わせてメンテナンス。錆止めも塗装したので、長く綺麗な美観を保ってくれます。
お住まい全体を綺麗にメンテナンスした、外壁塗装と付帯物塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.498

東京都 葛飾区 H.I様邸

【東京都葛飾区】白い外壁が住んでいる人を明るくもてなすブロック塀塗装工事

No.498 白い外壁が住んでいる人を明るくもてなすブロック塀塗装工事[塗装後]

施工期間:

4(2024年12月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

30万円

外壁塗装

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    スーパーラジカルシリコンGH
  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    ホワイトフィラ―

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

今回駐車スペース部分のブロック塀に見られたひび割れが気になったのをきっかけに、ブロック塀塗装を行いました。
白いブロック塀の外壁には雨だれやコケの付着も見られ、基礎部分も薄黒く汚れていましたのでしっかり高圧洗浄した後に、アステックペイント社の「スーパーラジカルシリコンGH」を塗装しました。
「スーパーラジカルシリコンGH」は、劣化因子であるラジカルを抑えることで長く綺麗な外壁を保ってくれます。
光を反射する白い外壁でお住まいまでの道を明るくする、ブロック塀塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.496

東京都 R.O様邸

【東京都】ホワイトとネイビーのツートンデザインで爽やかな印象になった外壁塗装・屋根塗装工事

No.496 ホワイトとネイビーのツートンデザインで爽やかな印象になった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

20(2024年12月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(208m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアム無機 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ネイビー

  • 外壁下地材

    弾性プレミアムフィラー

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    片流れ屋根
    ?

    片流れ屋根

    片流れ屋根とは、一枚の板を斜めにして設置したような屋根の形状のことです。他の屋根とは異なり、片方向にのみ流れていく様から名付けられました。直線的なデザインからスタイリッシュな印象の外観の家に多いのが特長です。

    詳細はこちら

    片流れ屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁にひび割れや汚れが見受けられたため、外壁塗装・屋根塗装工事をご依頼いただきました。
外壁のクラックはそのままにしておくと、外壁内部に水が浸入し劣化の原因となるなど早めの対策が必要です。今回は塗装前にしっかりと補修し、エスケー化研社の「エスケープレミアム無機」を塗装しました。
塗料の中でも耐候性が高い無機塗料で、お住まいを長く綺麗に保ちます。また、今回合わせて屋根の塗装も行いました。
屋根にも同じエスケー化研社の「エスケープレミアム無機ルーフ」を塗装しました。
経年劣化で色褪せが起こっていた屋根の艶感と耐久性を取り戻しました。
バルコニーの塗装や付帯物の塗装も行い、お家丸ごと綺麗に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.473

東京都 八王子市 K.N様邸

【東京都八王子市】木の外壁をメンテナンス・塗装し生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事

No.473 木の外壁をメンテナンス・塗装し生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

8(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

50万円

外壁塗装

  • 外壁塗装剤

    弱溶剤シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁下地材

    SK木部用下塗り剤

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

屋根

  • 屋根材

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁表面に劣化が見受けられたため、外壁塗装・屋根塗装をご依頼いただきました。
築20年以上経過しているお住まいの外壁は、外壁材に木が使用されておりました。表面をしっかりケレンを行い、メンテナンスしました。
塗装することで、耐候性が上がったのはもちろん、美観性もアップし艶やかな外壁に進化しました。
今回こちらのお住まいでは外壁と一緒に、軒天井の重ね貼り工事を行いました。張替えよりもコストを抑えることができ、雨漏りなどを防ぎます。
劣化による古びた印象のお住まいも、見違えるほどツヤ感を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.467

東京都 世田谷区 K.H.様邸

【東京都世田谷区】ホワイト外壁×ブラウン屋根で明るく高級感を演出する外壁塗装

No.467 ホワイト外壁×ブラウン屋根で明るく高級感を演出する外壁塗装[塗装後]

施工期間:

20(2024年9月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(165m²)

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    クリーム

  • 外壁下地材

    弾性プレミアムフィラー

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート

  • 屋根の形状

    方形屋根
    ?

    方形屋根

    方形(ほうぎょう)屋根とは、屋根の中央に頂点が1つあり、四方に流れる形状の屋根のことです。四角錘(しかくすい)の形状とも表現されます。寄棟屋根とも似ていますが、方形屋根には棟が無いのが特徴になっています。

    詳細はこちら

    方形屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に破損や汚れが見受けられたため、外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただきました。また、一緒に屋根や雨樋、バルコニー床などの付帯物の塗装も行いました。
今回外壁にご採用いただいた塗料は、エスケー化研の「プレミアムシリコン」。高耐候性かつ低汚染性が特徴で、外壁表面に汚れを付着しにくくします。
ホワイトは清潔感や高級感を演出するだけでなく、夏場は涼しく冬場は温かみを感じさせてくれる万能なカラーです。
また、他のカラーとの相性も抜群。今回塗装を行ったお住まいでは、窓枠やベランダ柵の濃いブラウンや、屋根の明るいブラウンとよく馴染んでいます。
ホワイトの明るさで目を惹きつつブラウンがお家全体のイメージを引き締める、おしゃれで高級感のある外壁に生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.465

東京都 練馬区 N.K様邸

【東京都練馬区】新築時のような艶やかな美観を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事

No.465 新築時のような艶やかな美観を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

25(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(110m²)

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ホワイト・ベージュ

  • 外壁下地材

    弾性フィラー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お家の外壁が汚れてきたのがきっかけで、外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
築20年以上経過しているお住まいだったため、しっかり下地のメンテナンスを行った後に塗装を行いました。
外壁にはエスケー化研社の「プレミアムシリコン」を採用。艶感を出すことによって、新築時のような綺麗な美観に。
また、外壁と一緒に屋根の塗装も行いました。屋根も外壁同様、経年で劣化をしていくので長く快適な住まい空間を保つために「クールタイトSi」を塗装しました。優れた遮熱性で、夏場の室内の温度上昇を抑える効果が期待できます。
新築時のような綺麗な美観に生まれ変わった、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.457

東京都 新宿区 A.O様邸

【東京都新宿区】劣化した箇所からの雨漏りを防ぐ屋上防水塗装工事

No.457 劣化した箇所からの雨漏りを防ぐ屋上防水塗装工事[塗装後]

施工期間:

8(2024年9月完工)

リフォーム方法:

屋根塗装

塗装箇所:

屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装

  • 外壁塗装剤

  • 外壁塗装色

    ブルー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しているお住まいの屋根の修繕工事を承りました。
こちらのお住まいは陸屋根という、屋根に勾配がなく平らな形状を指します。陸屋根は、他の屋根と比べ水はけが悪いため、劣化が進むと雨漏りの原因になります。
そのため今回は、防水塗装を施しました。防水塗料には、AGCポリマー建材の「サラセーヌA」を採用。高い強度と耐候性で建物内部への水の侵入を防ぎます。
快適なお住まいを維持するためにメンテナンスを行った、屋根防水塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.454

東京都 八王子市 K.Y様邸

【東京都八王子市】元のデザインを活かしツヤ感を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事

No.454 元のデザインを活かしツヤ感を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

28(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(166m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    スーパーSDクリヤーF-JY フッ素塗料
    ?

    フッ素塗料

    フッ素塗料とは、主成分の樹脂がフッ素系の塗料です。フライパンの表面に使われる素材としても知られている通り、建物への汚れを付きにくくします。耐久年数は、12年~と言われており、非常に耐久性が優れている事から、屋根の塗装にも使われています。品質としては、最上級の塗料となりますが、高価な為、外壁全体ではなく、屋根のみの塗装を行う場合もあります。

    詳細はこちら

    フッ素塗料

  • 外壁塗装色

    クリア

  • 外壁シーリング

    アステックシール4000

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    モニエル瓦

    ?

    モニエル瓦

    モニエル瓦とは、水分の少ないセメントを使用し、アクリル樹脂のクリア塗装を行った屋根材です。焼成加工も不要な為、寸法の制度が非常に高いことも特徴の一つです。

    詳細はこちら

    モニエル瓦

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

家の外壁が汚れてきたのがきっかけで、外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁には元の色味を活かし、光沢感をアップさせるアステックペイント社の「スーパーSDクリヤーF-JY」というクリヤー塗料を採用。
お住まいの外壁を新築時のような光沢感のある外壁に生まれ変わりました。
また、屋根にはアステックペイント社の「スーパーシャネツサーモF」を塗装しました。遮熱性に優れており、室内の温度上昇を抑え快適な室内空間を作ることができます。
その他付帯物や、ベランダの防水塗装とお家全体をまるっとメンテナンスした外壁・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.452

東京都 東村山市 M.K様邸

【東京都東村山市】あたたかみのあるクリームホワイトの外壁に生まれ変わった外壁・屋根塗装

No.452 あたたかみのあるクリームホワイトの外壁に生まれ変わった外壁・屋根塗装[塗装後]

施工期間:

21(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

180万円

外壁塗装(154m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアム無機 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    水性ハイブリッドシーラー
  • 外壁シーリング

    アステックシール4000

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    片流れ屋根
    ?

    片流れ屋根

    片流れ屋根とは、一枚の板を斜めにして設置したような屋根の形状のことです。他の屋根とは異なり、片方向にのみ流れていく様から名付けられました。直線的なデザインからスタイリッシュな印象の外観の家に多いのが特長です。

    詳細はこちら

    片流れ屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

今回は外壁塗装と屋根塗装、その他付帯物の塗装をご依頼いただきました。
外壁は、グレーからクリームホワイトのようなお色味に。雰囲気も一変、あたたかみのあるお住まいになりました。外壁材にはサイディング材を使用しておりましたので、シーリングの打替えも行いました。劣化した状態だとひび割れから雨漏りしてくる可能性がありますが、その心配もございません。
屋根にはエスケー化研の「エスケープレミアム無機ルーフ」を採用。高耐候性と高光沢が特徴で、お住まいの綺麗な美観を保ってくれます。
美観性が向上するのにプラスし、経年劣化もメンテナンスしたお住まいになりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.445

東京都 東大和市 T.S様邸

【東京都東大和市】ツヤ感を取り戻り明るい印象に生まれ変わった外壁塗装工事

No.445 ツヤ感を取り戻り明るい印象に生まれ変わった外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

13(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(212m²)

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブラウン

  • 外壁下地材

    パーフェクトサーフ
  • 外壁シーリング

    シーリングシーランド

物件ステータス

建物概要

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に汚れや破損が見受けられたとのことで、外壁塗装工事をご依頼いただきました。経年劣化で外壁表面がくすんでいたこともあり、モルタル外壁部分は光を反射し明るい印象を与えるホワイトに。アクセントとなる一階部分のレンガ外壁も塗装をしたことでツヤ感を取り戻しました。
また外壁と合わせて、雨樋やバルコニー床の塗装も行い耐久性をアップ。見た目が綺麗になるのはもちろん、長く安心してお過ごしいただけるお住まいに生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.437

東京都 杉並区 R.S様邸

【東京都杉並区】あたたかみのあるピンクベージュに進化した外壁塗装・屋根塗装工事

No.437 あたたかみのあるピンクベージュに進化した外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

21(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(124m²)

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ベージュ

  • 外壁下地材

    一液マイルドシーラーES
  • 外壁シーリング

    シャーピー ヘンセイシリコーン NB-LM

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    20年以上

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    方形屋根
    ?

    方形屋根

    方形(ほうぎょう)屋根とは、屋根の中央に頂点が1つあり、四方に流れる形状の屋根のことです。四角錘(しかくすい)の形状とも表現されます。寄棟屋根とも似ていますが、方形屋根には棟が無いのが特徴になっています。

    詳細はこちら

    方形屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

前回塗装より20年以上経過しており外壁の汚れが目立ってきたため、外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
元々ホワイトの外壁で爽やかな印象があるお住まいでしたが、少しピンクがかったベージュにすることで温かみのある印象になりました。
塗料にはエスケー化研の「プレミアムシリコン」を採用。高耐候性かつ低汚染性が特徴で、外壁表面に汚れを付着しにくくします。
また、今回外壁塗装と一緒に屋根の塗装工事も行いました。
屋根表面にも多く劣化が見受けられていたので、優れた遮熱性能を持つ「クールタイトSi」を塗装し快適に長く暮らしていただけるお住まいへとなりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.433

東京都 世田谷区 K.K様邸

【東京都世田谷区】デザインに合わせ塗料を変えて塗装した外壁塗装工事

No.433 デザインに合わせ塗料を変えて塗装した外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

24(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(119m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    プレミアムUVクリヤーSi シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    クリア・ホワイト

  • 外壁下地材

    一液マイルドシーラーES

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    方形屋根
    ?

    方形屋根

    方形(ほうぎょう)屋根とは、屋根の中央に頂点が1つあり、四方に流れる形状の屋根のことです。四角錘(しかくすい)の形状とも表現されます。寄棟屋根とも似ていますが、方形屋根には棟が無いのが特徴になっています。

    詳細はこちら

    方形屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

経年劣化に伴い、外壁塗装の必要性を感じたため外壁塗装工事をご依頼いただきました。
一階部分がレンガ調、二階部分が石目調の窯業系サイディングを張っているお住まい。一階部分はレンガならではの風合いを損なわないように「プレミアムUVクリヤーSi」というクリヤー塗料を塗装しました。色あせを起こしていたレンガ調の窯業系サイディングにツヤ感をプラス。
また、二階部分ではコーキングの劣化等が見受けられたため、塗装前にシーリング材の打替えを行い塗装しました。
色味は黄色みが強いベージュからナチュラルはホワイトにチェンジ。温かみのある柔らかな雰囲気のお住まいになりました。
その他、幕板の劣化が見受けられたため補修を行い、雨樋やシャッターボックス等の付帯物の塗装を行いました。
これから先も長く安心してお過ごしいただけるお住まいに生まれ変わった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.426

東京都 江東区 K.M様邸

【東京都江東区】清潔感のある白く明るい外観に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事

No.426 清潔感のある白く明るい外観に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

18(2024年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

80万円

外壁塗装(91m²)

  • 外壁塗装剤

    ファインSi シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブラック

  • 外壁下地材

    パーフェクトサーフ

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁にチョーキング現象が出ていたので、外壁塗装工事と屋根塗装工事をご依頼いただきました。
外壁のモルタル部分には、雨だれやチョーキング現象があったのでしっかり高圧洗浄で塗膜や汚れを洗い流し、日本ペイントの「ファインSi」を塗装しました。色は元々ベージュで柔らかい雰囲気の外壁を、明るいホワイトにカラーチェンジ。清潔感があり、家自体が明るくなる印象になりました。
また、お住まい正面側の外壁にはコントラストとしてタイルが貼られていたので、そちらはクリヤ塗料を塗装。新築時のような輝きを取り戻しました。
屋根塗装も同じく塗装しメンテナンス。雨漏りのリスクを軽減させます。
門塀も一緒に高圧洗浄・塗装を行い、外観丸ごと綺麗にメンテナンスすることができました。

この塗装事例の詳細を見る

No.410

東京都 東大和市 N.T様邸

【東京都東大和市】ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事

No.410 ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

22(2024年3月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(171m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ネイビー・ブルー

  • 外壁下地材

    ダイヤワイドシーラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

「外壁が汚れてきた」というお悩みがきっかけで、今回外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁表面や破風に雨だれなどの汚れが見受けられましたので、高圧洗浄でしっかり汚れを落とした後に塗装。屋根も同様、紫外線や雨風に晒されており経年劣化が進んでおりましたので、この機会に合わせてメンテナンスを行いました。
外壁塗装では「ダイヤスーパーセランフレックス」を採用。親水性の高い無機塗料で汚染物質を寄せ付けず、雨水で洗い落ちる特性があるため、長く美観性を保つことができる塗料です。
デザインは心機一転、ホワイトとブラウンのツートンカラーの外壁をネイビーとブルーのツートンカラーにモデルチェンジ。爽やかで落ち着きのあるお住まいへと生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.406

東京都 S.H.様邸

【東京都】切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装

No.406 切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装[塗装後]

施工期間:

20(2024年1月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(131m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    グレー・ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAE
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過した建物に経年による破損と汚れが見られたため、外壁と屋根塗装のご依頼を承りました。
以前は白をメインとしたワントーンの外壁色でしたが、今回サイディング部分をブルーに、二階は明るいグレーに塗装したツートンカラーに塗り替えました。爽やかな組み合わせで、切妻屋根の個性的なシルエットにぴったりです。また印象的な色の美しさが長持ちするよう、改良型シリコン系塗料を使用。紫外線や衝撃に強いシリコン塗料ならではの特性に加え、強靭な層が表面に作られるため、埃や藻といった汚れにも強くなりました。屋根には耐候性・遮熱性の高い塗料を使用しており、太陽光の暑さからお住まいを守ります。建物の耐久性を高めるだけでなく、モダンな印象に変えることができた外壁塗装です。

この塗装事例の詳細を見る

No.395

東京都 武蔵村山市 Y.S.様邸

【東京都武蔵村山市】建物の立体感を活かして爽やかなラベンダー色を取り入れた外壁塗装

No.395 建物の立体感を活かして爽やかなラベンダー色を取り入れた外壁塗装[塗装後]

施工期間:

25(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

90万円

外壁塗装(148m²)

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアムシリコン ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    グレー・パープル

  • 外壁下地材

    水性SDサーフエポ
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいに、経年劣化による破損が見られたため、外壁塗装のご依頼を承りました。今回、普通のシリコン塗料にはない「ラジカルコントロール技術」が用いられている塗料を使用。劣化スピードを抑える効果が期待できるだけでなく、塗装が長持ちするため、塗り替えの回数も少なく済みます。また、塗膜がなめらかでツヤがあるため、外壁の表面に汚れがついてしまっても弾きやすく、雨が降った際に汚れも一緒に洗い流すことができます。以前はバルコニーの外壁部分がダークグレーでしたが、この機会に淡いラベンダーの色に塗装。ベースカラーのグレーと合わせることで爽やかな印象に仕上げました。長期に渡り美しさを保てるだけでなく、メンテナンスの手がかからない外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.394

東京都 目黒区 Y.H.様邸

【東京都目黒区】上品で安定感のあるシックなブラウンカラーの外壁塗装

No.394 上品で安定感のあるシックなブラウンカラーの外壁塗装[塗装後]

施工期間:

21(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(180m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁下地材

    パーフェクトシーラー
  • 外壁シーリング

    オートン,サイディングシーラント

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    ガルバリウム鋼板
    ?

    ガルバリウム鋼板

    ガルバリウム鋼板とは、鉄を亜鉛とアルミでメッキし耐久性を強化した鋼板です。屋根材として使用されることも多く、トタン屋根の3倍も耐久性があると言われています。

    詳細はこちら

    ガルバリウム鋼板

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築35年以上経過したお住まいに、汚れや黒ずみが見られるようになり、外壁と屋根塗装のご依頼を承りました。
外壁色を以前の色よりシックなブラウンをお選びいただき、上品で安定感のある印象に。塗料は「パーフェクトトップ」を使用しました。耐久性に優れ、綺麗に仕上がります。屋根には、遮熱機能を長期間保持する「サーモアイ4F」を使用。熱の原因である赤外線を反射させるので、屋根の温度上昇を防ぎ、室内の冷房の省エネ・節電に繋がります。新築時のように綺麗に生まれ変わり、耐久性を高めたお住まいとなりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.369

東京都 東久留米市 K.O.様邸

【東京都東久留米市】高光沢塗料を使用した艶のある美しい外壁塗装

No.369 高光沢塗料を使用した艶のある美しい外壁塗装[塗装後]

施工期間:

11(2023年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(155m²)

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    グレー

  • 外壁下地材

    パーフェクトサーブ

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年経過したお住まいが経年劣化による汚れや破損が見られた為、外壁塗装と屋根塗装を承りました。
外壁には、高光沢が特徴の塗料を使用しました。艶のある美しい外観を得られるだけではなく、表面が滑らかになるため汚れが溜まりにくくなり、劣化を防ぐことができます。屋根には、雨水や熱・紫外線に対して優れた抵抗性のシリコン系塗料を使用し、耐久性を高めました。また、カビや藻を防ぐ効果もあるので、屋根が腐食する劣化を抑えやすくなります。綺麗に塗り替えを行うことで、新築時のような外観に復活させました。

この塗装事例の詳細を見る

No.354

東京都 大田区 H.S.様邸

【東京都大田区】「T・ルーフ ヴェルウッド」を使用し耐久年数を伸ばした屋根カバー工法

No.354 「T・ルーフ ヴェルウッド」を使用し耐久年数を伸ばした屋根カバー工法[塗装後]

施工期間:

43(2023年5月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根カバー工法

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

260万円

外壁塗装(244m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    ピュアライドUVプロテクトクリヤー シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいの外壁に汚れと破損が見られたため、塗装工事を承りました。外壁に「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」を使用。高意匠サイディングの模様をそのままに美しく保ち、紫外線吸収剤の働きで色あせを最小限に抑えてくれる塗料です。合わせて屋根も傷みが見られたため、補修工事を行いました。鋼板と天然石を組み合わせた屋根材「Tルーフヴェルウッド」を使用し、カバー工法で施工。スレートからガルバリウム鋼板に変えることで屋根の耐久年数を伸ばしました。

この塗装事例の詳細を見る

No.351

東京都 東大和市 S.S.様邸

【東京都東大和市】温かみのあるブラウンカラーの外壁塗装

No.351 温かみのあるブラウンカラーの外壁塗装[塗装後]

施工期間:

38(2023年5月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(28m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアムシリコン ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁下地材

    エスケープレミアムシリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいの外壁と屋根の塗装を承りました。
外壁には、ラジカル性塗料「プレミアムシリコン」を使用。経年による黒ずみや汚れが目立っていましたが、新築時のようなツヤのある外壁に仕上がりました。今回外壁色を以前の色より少し赤みのあるブラウンに変更。サッシ周りの色を外壁色と同系色にし馴染ませて、見た目も以前より明るく色鮮やかな印象にしました。

この塗装事例の詳細を見る

対象3ページ中の1ページ目を表示しています

検索結果:57

塗装物件の種類で絞り込む

塗装費用
延床面積
外壁材
屋根形状
屋根材
建物築年数
外壁塗装剤
デザイン
外壁塗装色

塗装地域を選ぶ

東北
関東
甲信越・北陸
  • 新潟県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
東海
近畿
中国・四国
九州

東京都の施工エリア一覧

東京都の塗装サービス店

東京都の塗装サービス店をもっと見る

【参考】 東京都の外壁塗装相場

東京都の市別の外壁塗装相場

市区町村 平均延べ床面積(m²) 外壁塗装の相場
千代田区 148.75 1,160,3501,911,850
中央区 98.14 850,5911,364,845
港区 131.9 1,058,1521,730,508
新宿区 117.62 970,3301,575,758
文京区 114.42 950,0741,541,134
台東区 107.39 907,7811,464,955
墨田区 107.16 906,5331,463,551
江東区 102.75 878,6701,414,830
品川区 102.25 877,0301,409,970
目黒区 120.72 989,3781,609,150
大田区 109.51 920,5711,487,553
世田谷区 120.08 986,5861,603,006
渋谷区 119.15 979,2821,592,378
中野区 110.47 926,9081,499,220
杉並区 113.68 946,0741,532,858
豊島区 104.76 891,3411,436,283
北区 103.6 884,7881,424,352
荒川区 101.77 874,4121,405,136
板橋区 103.39 884,5611,422,975
練馬区 110.26 925,5811,496,943
足立区 107.3 907,6841,464,736
葛飾区 103.07 881,1161,418,352
江戸川区 102.43 877,2241,411,308
八王子市 110.33 925,6561,497,036
立川市 106.92 905,1741,460,134
武蔵野市 119.94 983,3351,599,721
三鷹市 104.42 888,8741,432,734
青梅市 114.16 948,6931,538,691
府中市 107.57 909,0761,467,192
昭島市 106.48 901,5981,455,354
調布市 109.26 919,3011,486,123
町田市 113.05 942,2941,526,726
小金井市 108.18 911,8341,474,298
小平市 105.86 898,8291,448,235
日野市 112.15 937,1221,516,238
東村山市 103.98 887,2981,427,954
国分寺市 107.94 911,5751,470,881
国立市 109.54 920,6031,487,693
福生市 107.97 911,6081,470,920
狛江市 108.01 911,6511,471,973
東大和市 106.73 904,9681,458,784
清瀬市 104 887,3201,428,980
東久留米市 105.17 894,8841,441,024
武蔵村山市 105.64 897,4911,446,845
多摩市 119.06 979,1851,591,259
稲城市 113.08 942,3261,526,766
羽村市 107.8 910,3241,469,596
あきる野市 109.94 922,1351,492,321
西東京市 107.11 906,4791,462,385
西多摩郡瑞穂町 110.82 928,2861,502,882
西多摩郡日の出町 107.87 910,4001,470,788

もっと見る

東京都の外壁・屋根のデザイン集

東京都のデザイン集をもっと見る

東京都のカラー&見積り事例集

  • 注文住宅の渋いうすきはだ色の外壁塗装

    屋根

    付帯(サッシ・雨樋等)

    1階

    ベース

    所在地:東京都板橋区

    • 建物

      洋風・寄棟屋根

    • 延べ床面積

      149m²

    • 築年数

      20年

    • 外壁材

      モルタル

    • 屋根材

      セメント瓦

    • 外壁

      うすきはだ色

    • 付帯部

      ブラウン

    • 屋根

      ニューワイン

    • 塗料

      ラジカル塗料

    詳細を見る

  • 和モダン風住宅のナチュラルなはいねず色の外壁塗装

    屋根

    付帯(サッシ・雨樋等)

    1階

    ベース

    所在地:東京都豊島区

    • 建物

      和風・切妻屋根

    • 延べ床面積

      139m²

    • 築年数

      24年

    • 外壁材

      モルタル

    • 屋根材

      セメント瓦

    • 外壁

      はいねず色

    • 付帯部

      ホワイト

    • 屋根

      ブラック

    • 塗料

      シリコン塗料

    詳細を見る

  • 注文住宅のシンプルなフォレストグリーン色の外壁塗装

    屋根

    付帯(サッシ・雨樋等)

    1階

    ベース

    所在地:東京都北区

    • 建物

      洋風・切妻屋根

    • 延べ床面積

      121m²

    • 築年数

      15年

    • 外壁材

      窯業系サイディング

    • 屋根材

      モニエル瓦

    • 外壁

      フォレストグリーン

    • 付帯部

      ブラウン

    • 屋根

      モスグリーン

    • 塗料

      無機塗料

    詳細を見る

  • 和モダン風住宅の落ち着いたシルキーグレー色の外壁塗装

    屋根

    付帯(サッシ・雨樋等)

    1階

    ベース

    所在地:東京都八王子市

    • 建物

      和風・寄棟屋根

    • 延べ床面積

      101m²

    • 築年数

      9年

    • 外壁材

      モルタル

    • 屋根材

      セメント瓦

    • 外壁

      シルキーグレー

    • 付帯部

      ブラウン

    • 屋根

      ブラウン

    • 塗料

      シリコン塗料

    詳細を見る

東京都のカラー&お見積り事例集をもっと見る

東京都の外構工事例

東京都の外構工事例をもっと見る

さくら外壁塗装の塗装サービス

さくら外壁塗装店の外壁塗装サービス・屋根塗装サービス・サイディングプランは、お客様の一人ひとりに寄り添い、多様なニーズに合わせた高品質な外壁塗装サービスを提供いたします!
自宅に最適な塗料や理想のデザインをご提案、アフターフォローまで責任を持って工事。
最長10年保証と無料10年目点検のWサービスで長期的にサポートします。
お客様の満足度と信頼性を重視したサービスかつ、出来る限りお安くお客様にご満足いただける工事を目指して日々努力しています!

外壁塗装サービス

新築のような外観に!外壁の劣化を遅らせ、住まいの資産価値を守る

外壁塗装サービス

外壁塗装は、お住まいの美しさと安全性を保つために必要なメンテナンス工事です。外壁は、日常的に雨風や汚れにさらされており、見た目だけでなく機能面でも劣化していきます。 そのダメージが、建物の寿命を縮め、災害時に大きな被害をく恐れがあります。そうならないように、定期的に外壁塗装を行うことが大切です。 さくら外壁塗装店では、お客様のご要望に合わせて最適な塗料やカラーデザインをご提案します。豊富な実績で高品質な外壁塗装サービスをお届けします。

屋根塗装サービス

撥水・抗菌効果をアップ!雨漏れを防止しつつ、光熱費の削減にもつながる

屋根塗装は外壁塗装と同時に行うことで、家の外観を一新することができます。しかし、屋根の形や素材によっては、塗装が必要ない場合や、塗装ができない場合も、屋根塗装を検討する際には、 専門の業者に現地調査を依頼することが大切です。
さくら外壁塗装店では、屋根の状態をしっかりと確認し、お客様のご要望に応じた最適なプランをご提案します。外壁と一緒に工事をすることで、工期や費用も節約できます。
見積もりももちろん無料です!お気軽にお問い合わせください。

屋根塗装サービス

サイディングプラン

デザイン性が高く、おしゃれに外壁を守るサイディング

サイディングプラン

サイディングは、外壁塗装とは異なる外壁保護の方法です。サイディングボードというパネルを外壁に貼り付けることで、外壁の耐久性や防音性を高めることができます。 また、サイディングは、色や柄が豊富にあり、お客様の好みに合わせて外観を変えることが可能です。
さくら外壁塗装店では、サイディングの施工も承っております。フルリフォームプランやトータルコーディネートプランなど、お客様のニーズに応じたプランをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

ガーデンプラスは外構の施工実績公開 16,000件以上! 外構工事の施工事例を全て見る

お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料

ウェブからお気軽にご相談ください。
全国無料でお伺いいたします。

ご相談・お問い合わせ

ご相談はフリーダイヤルでも
受け付けております(携帯・PHS可)。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

ウェブ上でお見積り、塗装イメージがお試しいただけます。

  • カラーシミュレーション お住まいのタイプ別に外壁と屋根の塗り替えの配色をシミュレーションできます。 シミュレーションする
  • お見積りシミュレーション 簡単2ステップで概算見積もりを算出することが可能です。 シミュレーションする
  • 外壁塗装&サイディングコーディネートサービス 手続き不要 ご利用無料 ご希望の色をシミュレーションしたデータを作成いたします。
  • 30秒で分かる!私の家は大丈夫? セルフ外壁診断6つの質問に答えるだけ!今の外壁の状況をもとに、外壁塗装するべきか診断します。

相見積りでもお気兼ねなくご相談ください!

  • 無料お見積り依頼
  • ご相談・お問い合わせ
  • 120万円30回までのご利用なら分割金利手数料0円 金利・手数料はさくら外壁塗装店が全額負担します! 120万円を超える場合は1.9%優遇金利ローンをご用意!
  • 最長10年保証と無料10年目点検のWサービスで、塗装後も長期的にサポートいたします。
  • ガーデンプラス さくら外壁塗装店なら、いつでもどこでも現場調査・お見積りが日本全国無料!

さくら外壁塗装店が選ばれる理由

選ばれる6つの理由 さくら外壁塗装店はココが違う!

東京都のエリア別情報

もっと見る

都道府県別情報

北海道・東北エリア

関東エリア

甲信越・北陸エリア

東海エリア

近畿エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

記事をもっと見る

塗装事例一覧

塗装事例をもっと見る

外壁塗装コラム 外壁塗装のちょっとコアな情報をお届け。

営業日カレンダー
3
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 小川

  • 植松

  • 村上

  • 森田

  • 中野

  • 宗行

  • 三坂

  • 花井

  • 木村

  • 森末

  • 濱田

  • 八村

  • 溜田

  • 石田

  • 須田

  • 小嶋

  • 西村

  • 福本

  • 田中

  • 湯本

  • 松本

  • 吉村

  • 上田

  • 紙谷

  • 小林

  • 橋本

  • 小柴

  • 前田

  • 森光

  • 伊達

  • 吉田

  • 竹内

  • 出田

  • 寺口

  • 小林

  • 福井

  • 石井

  • 大西

  • 岡田

  • 横田

  • 木村

  • 佐藤

  • 福山

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

安心セキュリティ

FujiSSL

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。

ページトップへ