外壁塗装の外壁塗装の工事例。外壁塗装を全国工事対応。

ガーデンプラス® さくら外壁塗装店

  • 現場調査無料!
  • お見積もり無料!
  • 全国工事対応!
  • 安心の施工10年保証!
  • 信頼の施工実績16,000件!

お電話でのご依頼・ご相談は

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

外壁塗装の外壁塗装の工事例

安心信頼のガーデンプラス工事実績
16,000件突破!!
<インターネット販売20年の実績>

表示切替

No.416

熊本県 菊池郡菊陽町 T.K様邸

【熊本県菊池郡菊陽町】外壁の劣化補修と塗装で耐久度をアップさせた外壁塗装工事

No.416 外壁の劣化補修と塗装で耐久度をアップさせた外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

19(2024年4月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(298m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    クリーンマイルドシリコン シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁下地材

    マイルドシリコン

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年前

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過するお住まいで、お家の汚れが気になったのをきっかけに外壁塗装のご依頼を承りました。
まず最初に、長年の経年劣化によって破損が見られた外壁の補修を行いました。合わせて、外壁には雨だれやチョーキングも出ておりましたので、高圧洗浄で汚れをしっかり除去した後に塗装。外壁色は、元々薄いベージュのようなお色味からメリハリのあるブラウン色へとカラーチェンジ。雨樋や窓枠サッシ等ともお色味を合わせ、統一感のある印象に。
超耐久・超低汚染が特徴の「クリーンマイルドシリコン」を使用しているので耐久性が高まったかつ、長く快適に住んでいただけるお住まいになった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.415

兵庫県 神戸市 M.N様邸

【兵庫県神戸市】ホワイトの外壁にブラックの差し色が映える外壁塗装・屋根塗装

No.415 ホワイトの外壁にブラックの差し色が映える外壁塗装・屋根塗装[塗装後]

施工期間:

12(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(197m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000-IR シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しているお住まいで、今回初めての塗装とのことで外壁に破損が見受けられたため、外壁と屋根塗装をご依頼いただきました。
外壁は清潔感あるホワイトカラーに塗装し、付帯物等についてはブラックでアクセントをつけました。カーポートやフェンスなどのカラーもブラックでしたので、外観全体にまとまりのある印象に。
屋根も紫外線や雨風での経年劣化が見受けられたため、今回一緒に屋根塗装も行いました。遮熱性の高い「スーパーシャネツサーモSi」を塗装することで、お部屋内の温度上昇を抑える効果が期待でき、長く快適なお住まいにすることができました。

この塗装事例の詳細を見る

No.414

兵庫県 三木市 K.K様邸

【兵庫県三木市】ツヤ感のあるブラウン色にブラックカラーのアクセントが映える外壁・屋根塗装

No.414 ツヤ感のあるブラウン色にブラックカラーのアクセントが映える外壁・屋根塗装[塗装後]

施工期間:

28(2024年4月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(191m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    フッ素REVO1000
  • 外壁塗装色

    ブラウン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンコークノンブリードLM

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しており、外壁に汚れが見られたため、外壁塗装と屋根塗装を行いました。今回はアステックペイントの「フッ素SEVO」をご採用。耐候性と低汚染性に優れているのが特徴の塗料で、紫外線が原因で起こる劣化から外壁を守ってくれれることで、より長く綺麗なお住まいを維持することができます。また、艶感のあるブラウンのお色味で外壁塗装を行いました。一緒に屋根と付帯物の塗装もご依頼いただき、外壁まわり全てのメンテナンス。屋根も、紫外線や雨風などの影響で退色が進んでいたので、ブラック色の綺麗なお色味に。落ち着きのある外壁デザインへとなりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.413

大阪府 枚方市 Y.N様邸

【大阪府枚方市】ホワイトとグレーのツートンカラー外壁が爽やかな外壁・屋根塗装工事

No.413 ホワイトとグレーのツートンカラー外壁が爽やかな外壁・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

30(2024年4月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(192m²)

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ホワイト・グレー

  • 外壁下地材

    パーフェクトフィラー
  • 外壁シーリング

    ノンブリード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上が経過しているお住まいで、外壁の汚れが目立ってきたとのことでしたので外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。外壁側面には雨だれや隣家との間には黒ずみなどが目立っておりましたので、塗装の前にしっかり高圧洗浄し塗装させていただきました。外壁塗料には、日本ペイントの「パーフェクトトップ」を採用。高光沢で艶感のある外壁に生まれ変わりました。また屋根への経年劣化も見受けられましたので、屋根塗装と雨樋や庇などの付帯物塗装も合わせて塗装させていただきました。
今回の外壁塗装で、もともとオレンジとベージュのツートンカラーだった外壁を心機一転、ホワイトとグレーのツートンカラーの外壁へとイメージチェンジ。爽やかな印象のお住まいになりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.412

兵庫県 神戸市 S.K様邸

【兵庫県神戸市】遮熱塗料で室内の温度上昇を抑える屋根・外壁塗装工事

No.412 遮熱塗料で室内の温度上昇を抑える屋根・外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年4月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

60万円

外壁塗装(60m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000-IR シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ピンク

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過していたお住まいの外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
外壁側面に汚れが目立ってきたとのことで、しっかり高圧洗浄で汚れを落とし塗装を行いました。外壁材には窯業系サイディングを使用していたので、経年劣化によってひび割れていたシーリングの打替えも行いました。
屋根には、熱の侵入を防ぎ暑さを軽減する「スーパーシャネツサーモSi」を採用。高い日射反射率で室内の温度上昇を抑え快適に暮らしていただけます。
今回外壁・屋根の他に雨樋や雨戸などの付帯物も一緒に塗装を行い、新築時のような綺麗な外観に生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.411

兵庫県 加古川市 A.M様邸

【兵庫県加古川市】耐候性の高い塗料で美観性が長続きするブルーとグレーのツートンカラー外壁の塗装工事

No.411 耐候性の高い塗料で美観性が長続きするブルーとグレーのツートンカラー外壁の塗装工事[塗装後]

施工期間:

20(2024年3月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装、その他

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(186m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー・ネイビー

  • 外壁下地材

    カチオンシーラー

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しているお住まいで外壁の破損が見受けられ、更にご近所さんも外壁塗装を行っていたのをきっかけに、さくら外壁塗装店に外壁塗装をご依頼いただきました。
今回はダイフレックスの「スーパーセランフレックス」をご採用いただきました。柔軟性に優れた塗膜でひび割れを防ぎ、親水性の高い無機の塗膜で汚れを落とし長く美観性を保ってくれる特徴があります。
また外壁塗装に合わせて屋根塗装と付帯物、シャッターBOXなども合わせてメンテナンスさせていただきましたので、新築時のような外観に。
カラーもグレーとブルーのツートンカラーに塗装し、落ち着きのある爽やかな印象のお住まいへとなりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.410

東京都 東大和市 N.T様邸

【東京都東大和市】ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事

No.410 ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

22(2024年3月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(171m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ネイビー・ブルー

  • 外壁下地材

    ダイヤワイドシーラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

「外壁が汚れてきた」というお悩みがきっかけで、今回外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁表面や破風に雨だれなどの汚れが見受けられましたので、高圧洗浄でしっかり汚れを落とした後に塗装。屋根も同様、紫外線や雨風に晒されており経年劣化が進んでおりましたので、この機会に合わせてメンテナンスを行いました。
外壁塗装では「ダイヤスーパーセランフレックス」を採用。親水性の高い無機塗料で汚染物質を寄せ付けず、雨水で洗い落ちる特性があるため、長く美観性を保つことができる塗料です。
デザインは心機一転、ホワイトとブラウンのツートンカラーの外壁をネイビーとブルーのツートンカラーにモデルチェンジ。爽やかで落ち着きのあるお住まいへと生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.409

兵庫県 西宮市 K.S様邸

【兵庫県西宮市】モダンなデザインに生まれ変わった外壁塗装

No.409 モダンなデザインに生まれ変わった外壁塗装[塗装後]

施工期間:

16(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(185m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    グレー・ブラウン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上が経過しているお住まいの外壁塗装・屋根塗装をご依頼いただきました。
今回初めての外壁塗装とのことで、経年劣化してしまっている部分はしっかり補修し外壁塗装を行いました。長く快適なお住まいに住んでいただけるよう、耐候性・遮熱性に優れている「シリコンREVO1000-IR」を採用いただきました。高い日射反射率で室内の温度上昇を抑える効果が期待できます。
外壁色もベージュから心機一転、グレーとブラウンのツートンカラーへとお色味も変え、落ち着いた雰囲気の外観へと進化しました

この塗装事例の詳細を見る

No.408

茨城県 小美玉市 T.I様邸

【茨城県小美玉市】グレーの外壁と窓枠の白が映える外壁・屋根塗装工事

No.408 グレーの外壁と窓枠の白が映える外壁・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

14(2024年1月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(209m²)

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ネイビー

  • 外壁下地材

    パーフェクトサーフ
  • 外壁シーリング

    変成シリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過したお住まいで、経年劣化により外壁の破損・雨漏りが生じていたため外壁塗装と屋根塗装のご依頼を承りました。外壁には下塗りと上塗りの塗膜間の凸凹を埋めるための塗膜形成が可能となる「パーフェクトシリーズ」を使用。すぐれた高光沢でさらに美しい外観へと生まれ変わりました。屋根には「パーフェクトベスト」を使用。高耐候性かつ防藻・防カビ性に優れているので、より長く美しい、お住まいを守る屋根を維持していただけます。そのほかにも、ベランダの防水塗装や雨樋の交換も行いました。雨水の侵入を防ぎ、より長く快適に過ごしていただけるお住まいに蘇った塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.407

神奈川県 藤沢市 M.M.様邸

【神奈川県藤沢市】耐久性を高めた外壁塗装と屋根のリフォーム工事

No.407 耐久性を高めた外壁塗装と屋根のリフォーム工事[塗装後]

施工期間:

24(2023年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根カバー工法

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

230万円

外壁塗装(143m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    水性ソフトサーフ

物件ステータス

建物概要

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

  • 屋根材

    ガルバリウム鋼板

    ?

    ガルバリウム鋼板

    ガルバリウム鋼板とは、鉄を亜鉛とアルミでメッキし耐久性を強化した鋼板です。屋根材として使用されることも多く、トタン屋根の3倍も耐久性があると言われています。

    詳細はこちら

    ガルバリウム鋼板

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

以前姉妹店であるエクスショップをご利用いただいたお客様からのご依頼で、今回は外壁塗装とカバー工法による屋根のリフォーム工事を承りました。
外壁には塗りたての美しさを長く保てる「パーフェクトトップ」を使用。親水性の塗膜が汚れのつきにくい外壁にしてくれます。また、紫外線から受ける影響を軽減させ、耐久年数を高めることができました。屋根は経年劣化が進んでいたので、既存の屋根の上から新しい屋根を張る、カバー工法を行いました。スレートからガルバリウム鋼板に変えることで、以前の屋根よりも耐久年数を伸ばすことができます。外壁と屋根共に耐久性が高まり、美しい外観に仕上がりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.406

東京都 S.H.様邸

【東京都】切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装

No.406 切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装[塗装後]

施工期間:

20(2024年1月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(131m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    グレー・ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAE
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過した建物に経年による破損と汚れが見られたため、外壁と屋根塗装のご依頼を承りました。
以前は白をメインとしたワントーンの外壁色でしたが、今回サイディング部分をブルーに、二階は明るいグレーに塗装したツートンカラーに塗り替えました。爽やかな組み合わせで、切妻屋根の個性的なシルエットにぴったりです。また印象的な色の美しさが長持ちするよう、改良型シリコン系塗料を使用。紫外線や衝撃に強いシリコン塗料ならではの特性に加え、強靭な層が表面に作られるため、埃や藻といった汚れにも強くなりました。屋根には耐候性・遮熱性の高い塗料を使用しており、太陽光の暑さからお住まいを守ります。建物の耐久性を高めるだけでなく、モダンな印象に変えることができた外壁塗装です。

この塗装事例の詳細を見る

No.405

兵庫県 神戸市 K.U.様邸

【兵庫県神戸市】新築時の美しさが蘇ったお住まい全体の塗装工事

No.405 新築時の美しさが蘇ったお住まい全体の塗装工事[塗装後]

施工期間:

10(2023年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(203m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000-IR シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    グレー

  • 外壁下地材

    ホワイトフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

内装リフォームをされるのに合わせて外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁の下地塗料には、シーラーやプライマーと比べて粘度が高い「ホワイトフィラーAEⅡ」を使用。塗膜に厚みがあるため下地として使うと凸凹が整い、上塗り塗料も均一に塗装できるため耐候性やその他の機能を十分に発揮させることができます。上塗り塗料には、外壁を守るだけでなく塗膜表面にも汚れが付着しにくい「シリコンREVO1000-IR」を使用しました。また屋根にも紫外線の劣化を防ぐ塗料を使用しており、耐久性を高めています。。その他お住まいを守る擁壁やシャッター、雨樋なども再塗装。外構も含めて細部まで塗り替えを行うことで、お住まい全体が新築時のように美しく蘇りました。

この塗装事例の詳細を見る

No.404

埼玉県 蕨市 H.H.様邸

【埼玉県蕨市】美しさを保ちながら快適に住むことができる外壁塗装

No.404 美しさを保ちながら快適に住むことができる外壁塗装[塗装後]

施工期間:

16(2023年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(178m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ベージュ・ブラウン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

前回の塗装から15年以上が経過したお住まいの外壁と屋根の塗装を承りました。
まず発生していたクラック箇所をしっかりと補修し、従来のシリコン塗料を超える優れた耐候性と低汚染性の「シリコンREVO1000」で外壁塗装を行いました。紫外線や雨などの劣化要因から外壁を守り、塗り替え後の美しさを長持ちさせます。屋根には、遮熱効果の高い塗料を使用し、夏場の暑さを軽減できるようにしました。新築時のような美しさを長く保ちながら、快適に住むことができるようになった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.403

兵庫県 神戸市 Y.U.様邸

【兵庫県神戸市】ナチュラルカラーの組み合わせでお家全の印象が明るくなった外壁塗装

No.403 ナチュラルカラーの組み合わせでお家全の印象が明るくなった外壁塗装[塗装後]

施工期間:

21(2023年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(172m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000-IR シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト・クリーム

  • 外壁下地材

    エピテックフィラAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいに、外壁塗装の劣化が見られるようになり、外壁と屋根塗装のご依頼を承りました。
外壁には遮熱性と防汚染性に優れた塗料「シリコンREVO1000-IR」を使用しました。シリコン塗料は柔らかさによって衝撃を吸収することができる一方で、汚れが付着しやすいという特徴がありましたが、この塗料は表面に強い膜が形成されるため、内側の柔軟性を保ったまま汚れが付きにくくなり、綺麗な外壁が長持ちします。また他のシリコン塗料よりも遮熱性が高く、夏場の室温の上昇を抑える効果も期待できます。
以前はクリーム色だった外壁はホワイトに変更し、サイディング部分もグレーからクリームイエローへ塗り替えました。ナチュラルカラーの組み合わせが、お家全体を明るい雰囲気にしてくれます。屋根の色もブルーから深みのあるレッドに塗装し、外観に温かみをプラスしました。美しさだけでなく、建物全体の印象も明るく変えることができた外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.402

大阪府 大阪市 T.E.様邸

【大阪府大阪市】室内でも快適に過ごせるようになった外壁塗装

No.402 室内でも快適に過ごせるようになった外壁塗装[塗装後]

施工期間:

17(2024年1月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(201m²)

  • 外壁塗装剤

    フッ素REVO1000-IR
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブラウン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上が経過したお住まいに、経年劣化による破損が見られたため、外壁塗装と屋根塗装のご依頼を承りました。今回は外壁にしっかりと密着し、耐久年数が長い「フッ素REVO1000-IR」を使用。他の塗料と比べてフッ素成分が豊富に配合されているため、高い耐候性能を発揮してくれるほか、強靭な塗膜表面により埃や排気ガスといった汚れが付着しにくく、美観を維持できる点も特長です。また「チタン複合遮熱無機顔料」を使用しているため、温度上昇の要因である近赤外線を効果的に反射することができます。今回は屋根も遮熱性能が高い塗料で塗装しましたので、お住まいの全方向から建物内の温度上昇を防ぐ対策ができました。外観の美しさを取り戻しただけでなく、室内空間も快適に保てる外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.401

埼玉県 志木市 S.A.様邸

【埼玉県志木市】お住まいの外観を長く綺麗に保つ外壁塗装

No.401 お住まいの外観を長く綺麗に保つ外壁塗装[塗装後]

施工期間:

25(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(185m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    キクスイSPパワーフッ素クリヤー
  • 外壁塗装色

    グレー

  • 外壁下地材

    キクスイSPパワーフッ素クリヤー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

以前姉妹店であるエクスショップをご利用されたお客様からのご依頼で、今回外壁と屋根の塗装を承りました。
全体的に細かなデザインが施された外壁でしたので、デザインをそのまま活かせるように「キクスイSPパワーフッ素クリヤー」で塗装しました。耐候性の高いフッ素樹脂と、優れた低汚染性を発揮するシリコン樹脂を配合したクリヤー塗料で、外観を長く綺麗に保ちます。屋根には耐候性の高い屋根用塗料「クールタイトF」を使用。高い遮熱性能によって室内の温度上昇を抑制し、エアコンなどの空調設備の省エネにつながります。新築時のようなツヤのある美しい外観を再び楽しめる外壁塗装となりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.400

埼玉県 行田市 T.S.様邸

【埼玉県行田市】ブルー×白のコントラストが美しい外壁塗装

No.400 ブルー×白のコントラストが美しい外壁塗装[塗装後]

施工期間:

25(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(143m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    ダイヤワイドシーラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいに、経年劣化による汚れや破損が見られるようになり、外壁塗装のご依頼を承りました。
以前はベージュカラーの外壁でしたが、今回の塗り替えを機にブルーカラーに変更。外壁のアクセントコーナーのレンガも新しい外壁色に合わせて、くすみブルーに塗装して馴染ませました。外壁塗料には、超高耐久・超低汚染で柔軟性があり、汚れがつきにくいのが特徴の「スーパーセランフレックス」を使用。耐久年数24年~26年と長く、紫外線や雨風などの気候や自然環境からしっかりと守ってくれます。軒天や破風板、雨樋は白で再塗装しメリハリをつけ、コントラストが美しい外壁に生れ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.399

埼玉県 川越市 H.T.様邸

【埼玉県川越市】建物の美観を長期間保てる外壁塗装

No.399 建物の美観を長期間保てる外壁塗装[塗装後]

施工期間:

16(2023年12月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

70万円

外壁塗装(111m²)

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ベージュ

  • 外壁下地材

    ソフトサーフSG

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過したお住まいに、クラックや汚れが見られるようになったため、外壁と屋根塗装のご依頼をいただきました。
破損個所を綺麗に補修したあと、外壁にはラジカル性塗料「エスケープレミアムシリコン」で塗装。特殊なシリコン樹脂を使用した塗料で、滑らかで肉厚な塗膜を作るだけでなく、メーカー独自のラジカルコントロール技術によってシリコン樹脂の弱点であった耐候性も手に入れることができました。防カビ・防藻性にも優れているので、外観の美観を長期間保てます。屋根にも同じエスケー化研の「エスケープレミアムルーフSi」を使用。紫外線や雨水、高温等の劣化要因から屋根材を保護してくれます。塗装によって建物自体の耐久性も高めることができ、美しい外観を復活させることができました。

この塗装事例の詳細を見る

No.398

埼玉県 川越市 T.S.様邸

【埼玉県川越市】クリヤー塗料を使ってツヤにある質感に美しく仕上げた外壁塗装

No.398 クリヤー塗料を使ってツヤにある質感に美しく仕上げた外壁塗装[塗装後]

施工期間:

25(2023年12月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

90万円

外壁塗装(185m²)

  • 外壁塗装剤

    プレミアムUVクリヤーSi シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    クリーム・ブラウン

  • 外壁下地材

    プレミアムUVクリヤーSi
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいの外壁の塗装を承りました。
今回は外壁材にレンガ調のデザインが施されていましたので、デザインをそのまま残し、ツヤのある質感に仕上げられるクリヤー塗料を使用。壁のデザインや質感はそのままに、美しい光沢を取り戻すことができました。また親水性があるため、雨の度に汚れや埃を洗浄し、外壁を長く綺麗に保ちます。さらに、雨樋や破風板などの付帯物も、光沢のある仕上がりになるシリコン樹脂塗料を使用し、耐久性を高めるだけでなく外壁に合わせた質感に揃えました。
お住まいの雰囲気を損なうことなく、美しい輝きを取り戻し、耐久性を向上させた外壁塗装です。

この塗装事例の詳細を見る

No.397

愛知県 新城市 T.F.様邸

【愛知県新城市】見る角度によって色合いが変わるクリスタルアートUVを使用した外壁塗装

No.397 見る角度によって色合いが変わるクリスタルアートUVを使用した外壁塗装[塗装後]

施工期間:

28(2023年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(179m²)

  • 外壁塗装剤

    クリスタルアートUV 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ピンク

  • 外壁下地材

    SDサーフエポ

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上が経過したお住まいの外壁と屋根塗装を承りました。
外壁には「クリスタルアートUV」を使用。塗料に様々なサイズの顔料がブレンドされており、見る角度によって色合いが変わるのが特長です。また、耐候性も高く塗膜が劣化しにくいので、建物の耐久年数を延ばすことができました。屋根には屋根用の遮熱塗料を使用。夏場の屋根の表面温度を10℃~20℃下げる性能があり、室内の暑さが和らぐだけでなく、冷房効率も上がるため、電気代を節約につながります。見る角度によって色合いやツヤが変化する個性的な塗料で、お客様にもご満足いただけました。

この塗装事例の詳細を見る

対象23ページ中の5ページ目を表示しています

検索結果:448

塗装物件の種類で絞り込む

塗装費用
延床面積
外壁材
屋根形状
屋根材
建物築年数
外壁塗装剤
デザイン
外壁塗装色

塗装地域を選ぶ

東北
関東
甲信越・北陸
  • 新潟県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
東海
近畿
中国・四国
九州

ガーデンプラスは外構の施工実績公開 16,000件以上! 外構工事の施工事例を全て見る

お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料

ウェブからお気軽にご相談ください。
全国無料でお伺いいたします。

ご相談・お問い合わせ

ご相談はフリーダイヤルでも
受け付けております(携帯・PHS可)。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

ウェブ上でお見積り、塗装イメージがお試しいただけます。

  • カラーシミュレーション お住まいのタイプ別に外壁と屋根の塗り替えの配色をシミュレーションできます。 シミュレーションする
  • お見積りシミュレーション 簡単2ステップで概算見積もりを算出することが可能です。 シミュレーションする
  • 外壁塗装&サイディングコーディネートサービス 手続き不要 ご利用無料 ご希望の色をシミュレーションしたデータを作成いたします。
  • 30秒で分かる!私の家は大丈夫? セルフ外壁診断6つの質問に答えるだけ!今の外壁の状況をもとに、外壁塗装するべきか診断します。

相見積りでもお気兼ねなくご相談ください!

  • 無料お見積り依頼
  • ご相談・お問い合わせ
  • 120万円30回までのご利用なら分割金利手数料0円 金利・手数料はさくら外壁塗装店が全額負担します! 120万円を超える場合は1.9%優遇金利ローンをご用意!
  • 最長10年保証と無料10年目点検のWサービスで、塗装後も長期的にサポートいたします。
  • ガーデンプラス さくら外壁塗装店なら、いつでもどこでも現場調査・お見積りが日本全国無料!

さくら外壁塗装店が選ばれる理由

選ばれる6つの理由 さくら外壁塗装店はココが違う!

塗装事例 詳細検索

都道府県別情報

北海道・東北エリア

関東エリア

甲信越・北陸エリア

東海エリア

近畿エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

記事をもっと見る

塗装事例一覧

塗装事例をもっと見る

外壁塗装コラム 外壁塗装のちょっとコアな情報をお届け。

営業日カレンダー
4
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 小川

  • 植松

  • 村上

  • 森田

  • 中野

  • 西村

  • 宗行

  • 三坂

  • 花井

  • 須田

  • 木村

  • 森末

  • 濱田

  • 八村

  • 田中

  • 溜田

  • 小嶋

  • 石田

  • 吉田

  • 福本

  • 湯本

  • 松本

  • 吉村

  • 上田

  • 福井

  • 紙谷

  • 小林

  • 橋本

  • 小柴

  • 前田

  • 森光

  • 伊達

  • 出田

  • 寺口

  • 小林

  • 石井

  • 大西

  • 岡田

  • 竹内

  • 横田

  • 佐藤

  • 木村

  • 福山

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

安心セキュリティ

FujiSSL

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。

ページトップへ