雨樋とは、屋根を伝ってきた雨水を集約し地面に排水させるための外壁において重要な役割を果たす部分です。その雨樋が破損してしまうことで、直接地面に雨水が落ちてしまい泥がはねて外壁や外構が汚れたり、コンクリートの腐食に繋がります。
修理が必要となった時「出来るだけ安く済ませたい!」「自分で修理できるんじゃないか?」と思う方も多いはず…そこで今回は、雨樋の修理について解説します!
自分で雨樋の修理を検討している人、梅雨や台風時期前に修理を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
雨樋は破損する原因
雨樋はなぜ破損するのか?破損する原因は主に以下の3つです。
■経年劣化
長い期間紫外線や雨風に晒された雨樋は経年劣化が生じ、錆びたり割れなどの破損が生じる可能性があります。
■落ち葉や砂などのゴミが詰まることで起こる詰まり
落ち葉や砂などが長い年月かけて蓄積されることで雨水が流れなくなり、水が溢れてしまったり重さで雨樋が曲がるなどの破損に繋がる場合があります。
■大雨や強風などの自然災害
台風などの大雨や強風により、経年劣化関係なく雨樋が破損するケースもございます。
普段流れないような量の雨水が流れてきて耐えきれず曲がったり、強風により破損するなどの可能性も考えられます。
雨樋の修理は自分でできるの?
結論から申し上げると、ご自身で雨樋の修理をすることはおすすめしておりません。なぜなら、雨樋は屋根の端に設置されていることが多く高所での作業となります。素人が高所での作業を行うのは事故に繋がるリスクがあります。また、慣れていない作業で費用が余計にかかる可能性もあります。手の届く範囲での作業でしたらご自身でやっていただくことも出来ますが、高所での作業は専門業者さんに依頼することをおすすめいたします。
雨樋の修理を自分でする時の方法とは?
「手の届く範囲は自分で雨樋の修理をしたい!」方に向けた、修理方法をご紹介します。
DIYをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
雨樋に割れや穴がある時
小さな割れや穴の場合だったら雨樋用接着剤で修理することができます。
割れ目に接着剤を塗布し、くっつけることで割れを補修することができます。
雨樋自体を交換する
破損がひどい場合は、雨樋を交換する方法があります。ホームセンターなどで付け替えたい部分の雨樋を購入しましょう。
今付いている雨樋の「継ぎ手」と呼ばれる部分からゆっくり外しましょう。破損が進んでいる場合、脆くなって割れてしまう可能性もありますのでご注意ください!また、外した部分に新しい雨樋を設置し、継ぎ手をはめ込み固定しましょう。しっかり固定されていることが確認できましたら、完成です!
雨樋修理にかかる費用ってどのくらい?
実際に雨樋の修理は自分でやるのと業者さんに依頼するのとどちらが安いのか?比較してみました。
業者へ修理依頼する場合:5万~10万円
業者へ雨樋全部の交換を依頼する場合:15万~65万円
自分で修理する場合:2,000~5,000円
自分で修理する方が安く抑えることが可能ですが、高所での作業が危険な点やしっかり修理されるかの安全性が担保されているという点でも、業者に修理をお願いすることをおすすめします。
雨樋の修理もさくら外壁塗装店にお任せください!
いかかでしたでしょうか?
雨樋も外壁と同様、経年劣化してしまうものです。梅雨や台風の時期が来る前に雨樋も外壁もメンテナンスしませんか?
さくら外壁塗装店では、現場調査・お見積りの作成を無料で行っております。お気軽にご相談ください!
人気のリフォームブログ
-
どの外壁材が人気?外壁素材の人気ランキングTOP5
新築時や外壁のリフォーム時に、「外壁材は何を選べばいいのか?」と悩まれる方も多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は、「外壁素材の人気ランキングTOP5」をまとめましたのでご紹介します!なぜこの外壁素材が人気なのかの理由や、最後には外壁素材を選ぶ時に覚えておきたい抑えるべきポイントもご紹介しますので、ぜひ最…
-
外壁を白や黒にするとおしゃれ?黒白のツートンでおしゃれにするポイントも伝授
外壁の中でも人気の高いホワイト、モダンでスタイリッシュなお住まいに人気のブラック。 今回は「外壁を白や黒に塗装する時のポイント」についてご紹介します! 外壁を白や黒にするメリット・デメリット、また2色を使ったツートンデザインの時に押さえておきたいポイントを解説しています。 最後にはさくら外壁塗装店で実際に施工…
-
白い外壁、10年後どうなる?~外壁を白くした人の後悔とは~
今回は「白い外壁の10年後と後悔」についてご紹介します。 あらゆる色と合わせやすく、明るい印象を与える白。 「お家の外壁は白にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 「でも、白って汚れそう…」と心配になっている方もいらっしゃると思います。 ですが、ちょっと待ってください!! たしかに、白い外壁に…
-
【必見】外壁は白がオススメ!明るく清潔感のある白い外壁まとめ
こんにちは。暖かくもなり、外から自分のお住まいを目にする機会もこれからどんどん多くなってきますね。日光に当たっていざ明るい所でお家を見た時に、色褪せや雨だれなどが気になって外壁塗装を検討し始めたというお声を多くいただきます。さくら外壁塗装店では、外壁塗装について調べられている方にとって、少しでも面白く、かつ有…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
雨漏りの応急処置方法とは?また雨漏り修理はどこに頼むべきなの?
こんにちは! 今日は、「雨漏りが発生した!!」と焦っている方に、応急処置方法をご紹介します。 大前提として、根本的に雨漏りを解決するには、外壁専門業者への依頼が基本です。 この記事では雨漏りが急に発生した時に自分で修理する方法も紹介しますが、あくまでも急に雨漏りが起きた時の応急処置であり、「とりあえず」の対策…
-
ALCパネルとは?メリットから窯業系サイディングとの比較、注意点などをご紹介
今回は「ALCパネル」についてご紹介します! あまり聞きなれない言葉ですよね。 外壁材の一種であるALCパネル。ALCパネルとはどのような外壁材なのか、どのようなデザインがあり、どのような塗装が必要なのかなど、解説していきます! ALCパネルとは? 珪石・セメント・生石灰・アルミニウム粉末を主原料とする軽量気…
-
【現場レポート】高圧洗浄でコケのある外壁も美しく大変身!
今回のイエソトリフォームブログは、さくら外壁塗装で実際に施工させていただいたお客様の事例を詳しくご紹介いたします。外壁・屋根塗装をご検討されている方のご参考になれば幸いです。 今回施工させていただいたのは、築10年のI様のご自宅です。使用されている外壁材は窯業系サイディング。新築以来、塗り替えさ…
-
外壁をガルバリウム鋼板にしたら後悔する?ガルバリウム外壁の20年後とは?
今回は、「ガルバリウム鋼板」という外壁材についてご紹介します! ガルバリウム鋼板は別名「アルミ亜鉛合金めっき鋼板」という外壁材の一種です。金属製でありながら、①錆びにくい ②耐用年数が長い ③耐震性が高い というようにメリットがたくさんある外壁材です。 一方で、どんな外壁材にもいえることですが、デメリットもあ…
-
外壁をグレー色にしたら失敗したこととは?その理由と実際の塗装事例を解説
外壁色の中でも人気上位に入る”グレー”。実はグレー色の外壁にして失敗した!という声をネット上で多く見かけます。はたしてみんな何で失敗したと思っているのでしょうか? 今回は「グレーの外壁色にして失敗したこと」についてご紹介します!最後には、実際にさくら外壁塗装店でグレー色に外壁を塗装した事例もご紹介しますので、…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。